Blog・Columnブログ・コラム
Column
コラム
コラム|さちこども歯科
CATEGORY
-
子供にも歯の健康診断は必要?定期的な歯科検診で歯を健康に
2022/01/02よく「歯科検診は定期的に」と言われますが、大人だけでなく子供にとっても歯の健康診断はとても大切です。今回は歯の健康診断の内容や、検診の重要性ご紹介し... -
子供への歯磨き指導はどうしたら良い?上手に教えて歯を健康...
2021/12/01子供の歯が生え始めたら、歯磨きも始めましょう。でも子供にとっては何もかもが初めての経験です。大人にとっては簡単な歯磨きも、お子さんには難しいことでし... -
歯磨き嫌いな子供はどうしたらいい?歯磨きを好きになっても...
2021/11/03大切な歯を守るために歯磨きはとても大切です。でも、いくら歯磨きを教えても嫌がるお子さんっていますよね。歯磨き嫌いな子供にはどうしたらわかってもらえる... -
仕上げ磨きの仕方って?歯磨きを上手に手伝って健康な歯を保とう
2021/10/05お子さんの歯磨き習慣が始まっても、最初のうちは歯ブラシをうまく扱えず、磨き残しがあるものです。そんな時に親御さんの仕上げ磨きはとても大切ですよね。今... -
赤ちゃんの歯っていつ生えるの?歯が生える前兆を知っておき...
2021/09/03赤ちゃんの歯って小さくて真っ白で、かわいいですよね。いつ生えてくるかワクワクしているママも多いのではないでしょうか。実は赤ちゃんの歯が生えるのには前... -
子供でも歯肉炎になるの?原因や治療法を詳しく解説します
2021/08/01歯周病の前兆として見逃せないのが「歯肉炎」です。歯周病や歯肉炎は大人の病気だと思われがちですが、子供でもかかることがあるんですよ。今回は歯肉炎の原因... -
歯って何でできてるの?歯の成分や仕組みを知って効果的に虫...
2021/07/15ものを食べる時にお世話になる歯。一体何でできているか知っていますか?フッ素が虫歯予防に効くと言われていますし、もしかしてフッ素でできているのかな?今... -
-
歯磨きの効果について
2021/06/15歯磨きって毎日するものですよね。食後、1日3回は磨くことが理想ですが、歯磨きにはどんな効果が期待できるのでしょうか?今回は「歯磨きの効果」について改め... -
-
乳歯と永久歯の見分け方と注意点
2021/05/15乳歯が抜けたら永久歯が生えてきます。生え変わる順番は、上下異なり、タイミングもそれぞれなので乳歯なのかそれとも永久歯なのか分からなくなる場合もありま... -
子供の歯が抜けない3つの原因
2021/05/01子供の歯、つまり乳歯は6歳頃から12歳にかけて抜けていきます。そして14歳頃になると親知らず以外の永久歯が生え揃います。しかし、乳歯が抜ける時期なのにも関... -
乳歯の抜ける時期と生え変わる時のトラブルについて
2021/04/15乳歯は子供の時に生える歯で、成長すると抜けて永久歯が生えてきます。では実際に乳歯が抜ける時期はいつなのか気になるところですよね。今回は乳歯の抜ける時... -
乳歯の虫歯は永久歯に悪影響を与える
2021/04/01乳歯は子供の歯で、抜けた後は永久歯が生えてきます。乳歯はいずれ抜けるからといって、ケアを行ってしまうと永久歯に悪影響を与えることがあります。特に虫歯... -
子供の歯医者、痛くない治療って受けられるの?
2021/03/15子供を歯医者へ連れて行くとき気になるのは、治療が痛くないかということ。もし治療が痛ければ、今後歯医者へ行くのを嫌がる可能性がありますよね。歯医者へ連... -
子供の保険は必要?不必要?
2021/03/01子供が生まれたら考えないといけないのは保険ですよね。色々な保険がありますが、万が一の時に備えるためにも医療保険が必要になります。しかし、中には子供の... -
子供の口で起こる病気の種類について
2021/02/15子供の口にはどんな病気があるのでしょうか。中には歯が原因で病気が起こる場合もあります。今回は、子供の健康のために口の病気について解説致します。▼虫歯歯... -
小児の歯科医院治療について
2021/02/01小児のうちから歯科医院で診察を受ければ、虫歯を防ぐことができます。子どものうちから定期的に通っておけば、将来のためにもなります。では、小児の治療はど... -
幼児が歯科医院に通うタイミング
2021/01/22歯は一生付き合っていくものです。そのため幼児期から、歯のケアには気を配りたいですよね。幼児のうちからしっかりケアをするのは、健康な歯を保つために必要... -
赤ちゃんの歯医者はいつから行くべき?
2021/01/15赤ちゃんはいつ歯医者に連れて行くべきか分かりませんよね。歯が生え始めてくると、虫歯の心配もあるので適切なタイミングで診てもらいたいところです。今回は...
RELATED
関連記事
-
歯肉炎が気になるなら武蔵中原の小児歯科、さちこども歯科へ 2020.07.27 歯肉炎が気になるなら武蔵中原の小児歯科、さちこども歯科へ 武蔵中原にあるさちこども歯科は、小児専門の歯医者です。 そのため、お子様のお口の管理やむし歯治療に関して多数の実績と経験がございます。 歯肉炎は気が付かないうちに始まっていることも多... -
武蔵中原で赤ちゃんでも安心の歯医者なら 2020.07.10 武蔵中原で赤ちゃんの歯の治療をするならさちこども歯科にお任せください。当歯医者は赤ちゃんの治療も経験が豊富にございます。他の歯医者で治療を怖がってしまいできなかったという方の治療も当院で承ります。 -
川崎で女医スタッフのみの小児歯科をお探しなら 2020.07.10 川崎で女医スタッフのみの小児歯科をお探しならさちこども歯科へ ベテランの女性スタッフが、それぞれの子育て経験も生かしたお話をします。 親子が安心して通える医院作りを第一に考えています。 まずは気軽な気持ちでいらしてお話してみませんか。 -
川崎で女医スタッフのみの歯医者をお探しなら 2020.07.10 川崎で女医スタッフのみの歯医者をお探しならさちこども歯科へ 経験豊富な女性スタッフが対応いたします。 女医が常時担当します。 親子で安心して通える医院作りを第一に考えています。 まずは気軽な気持ちでお話しにいらしてみませんか。 -
武蔵中原の歯医者で子どもの歯を健康に 2020.07.09 武蔵中原で子どもの歯医者をお探しならさちこども歯科へお越しください。子どもたちが明るい笑顔でいられるように優しく丁寧に治療いたします。安心して任せていただけるような小児専門の歯医者を目指します。 -
武蔵中原でお子様のむし歯予防をできる歯医者 2020.07.08 武蔵中原のさちこども歯科に予防もお任せ 武蔵中原で予防もできる、アドバイスも得意な歯医者ならさちこども歯科へ 武蔵中原にあるさちこども歯科では、歯の健康においては治療だけでなく予防も大切なことであると考えております。 歯医者が怖いという小さ...